診療案内

一般内科

循環器内科

心臓や血管の病気を専門に診る内科です。

  • 心不全

    心臓の働きが弱くなり、むくみや息苦しさが起こる

  • 冠動脈疾患(心筋梗塞、狭心症)

    動脈が詰まり、胸の痛みや息切れを引き起こす

  • 不整脈

    脈が乱れる、動悸を感じる

  • 心臓弁膜症

    心臓の弁が正常に開閉しないため、血液の流れが悪くなる

  • 閉塞性動脈硬化症(PAD)

    手足の血流が悪くなり、歩くと痛みが出る

  • 大動脈瘤・大動脈解離

    大動脈が膨らんだり裂けたりする危険な病気

  • 深部静脈血栓症・肺塞栓症

    血の塊が血管を塞ぎ、呼吸困難や足の腫れを引き起こす

一般内科

一般内科

風邪、感染症など体の内部の病気や生活習慣の指導を行う内科です。

  • 風邪・インフルエンザ・感染症

    発熱、咳、喉の痛みなど

  • 生活習慣病

    高血圧症、脂質異常症(高コレステロール血症)、糖尿病、痛風など

  • 便秘症・消化器疾患

    便秘、腹痛、胃炎など

  • 喘息・呼吸器疾患

    喘息、COPD、肺炎など

  • 腎臓疾患

    慢性腎臓病、腎炎、おしっこの出が悪い、頻尿など

  • アレルギー性疾患

    花粉症、アレルギー性鼻炎など

  • 貧血

    ふらつき、息切れ、血液検査の異常など

小児科

小児科

15歳くらいまでのお子様をみる診療科になります。

主に発熱や咳、かぜ、嘔吐、下痢などの症状を診察しております。当院での対応が困難な場合には、近隣病院へのご紹介をさせていただくこともあります。
またお子様の定期/任意予防接種を行なっております。

予防接種は、お子様を重篤な病気から守るために接種できる時期になりましたら忘れずに受けることが大切です。お子様の予防接種の数は多く、複数回接種が必要なものもありますので、予防接種スケジュールをご参考ください。
(NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会)
※ワクチンは取り寄せになりますので事前にご連絡ください。

外部リンク:予防接種スケジュール

予防接種可能な項目

  • B型肝炎、ロタウイルス、小児用肺炎球菌、5種混合、BCGなど
一般内科

訪問診療

外来通院が困難な患者さんに対してご自宅に伺い診察することができます。お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。

訪問診療の写真
一般内科

予防接種・健康診断

予防接種は、病気の発症予防や重症化を防ぐために大切です。特に心臓病などの持病をお持ちの方は重篤化しやすく命に関わることがありますので、予防接種をおすすめします。
当院で接種可能な予防接種について、新型コロナウイルスワクチン、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン、帯状疱疹ワクチン、医療関係者においてはB型肝炎ワクチンなどが可能です。
※ワクチンは取り寄せになりますので事前にご連絡ください。

健康診断は病気の早期発見や予防に非常に大切です。そのため当院では特定健診、後期高齢者健診や雇用時健診を受け付けております。健診によって検査項目が異なりますので、事前にお電話でご連絡ください。

検査可能な項目

  • 診察・問診、身体測定(身長、体重、BMI、肥満度、体脂肪率、腹囲)
  • 血圧、心拍数、視力、聴力、尿検査(尿蛋白、尿潜血)
  • 胸部レントゲン、心電図

血液検査の項目

  • 血球検査(白血球、赤血球、Hb、血小板)
  • 肝機能検査(AST、ALT、γ‐GTP)
  • 腎機能検査(BUN、Cre、eGFR)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪)
  • 血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)など

二見医院は近隣の医療機関と連携しております。

新行橋病院・新田原聖母病院・小波瀬病院・小倉記念病院・行橋記念病院・行橋厚生病院・行橋中央病院・東病院・中津市民病院・産業医科大学病院・小倉医療センター・ 北九州市立医療センター・北九州総合病院など

二見医院では、より専門的な検査や治療が必要な場合に備え、地域の医療機関と連携しています。必要に応じて適切な医療機関をご紹介し、スムーズに診療が受けられるようサポートいたします。
患者様が安心して医療を受けられるよう、かかりつけ医として引き続き健康管理を行いながら、適切な医療機関との連携を大切にしています。

二見医院院長

0930-52-0002
診療時間・アクセス